さおりのカラースペシャリテ◎プロフィール
こんにちは!
SAORIです!
さてさて、
スペシャリテとは…?
レストランの「顔」となる看板料理。
シェフにとっても思い入れの強いメニューであることが多く、季節に限らず通年出されることが多い。
※はてなキーワード参照
はい!
そんな私のプロフィールを紹介していきます!
長くなるかと思いますがお時間許す限りおつきあい下さい。
・得意な技術
1.生えぐせ、骨格に合わせたオーダーメイドカットとスタイリング方法の提案
2.Happyなカラー
・どんな悩みを解消できるか
1.生えぐせ、骨格に合わせたオーダーメイドカットとスタイリング方法の提案
・ショートにしたいけど、絶壁だからうまくいかないかも。
・いつもトップが潰れてしまう。
・ハチが張っているのを隠したい
・美容室ではいい感じなのに、いざ自分でスタイリングしてみるとなんか違う。
そういう方のお悩みに寄り添い家で再現できるヘアスタイルを提案、最後の仕上げの際にはいつもうまくいかない所や家で使っている道具をお聞きしてお家でもできるようにレクチャーさせていただいております。
2.Happyなカラー
・暗くはしたいけど、黒にしたくはない。
・周りの人と少し違うカラーにしたいけど、どう伝えればいいのかわからない。
そんな方へは季節や気分に合わせてHappyになれるカラーを提案させていただいております!私自身もカラーを変える事が大好きで色んな色を楽しんでおります♪
ホイルカラーや発色の良いカラーも得意ですのでご相談下さい♪
・施術後、次回来店の際のお客様からの言葉
今までで1番手入れが楽になりました。
髪の毛が収まりやすくなりました。
やっといつもと違う感じになれて嬉しいです。
日々、嬉しいお言葉は沢山頂いておりますが、もっともっと沢山の方に満足していただけるよう精進していきます!!
・どこで育って、どういう子どもだったのか?
高知県の南西部にある漁師町で生まれ育ちました。
みなさんの想像を上回る田舎だと思います!笑
3人兄弟の真ん中で、上も下も男兄弟のため負けず嫌いで活発な子ども時代を過ごしました。
この時はまだひとりいませんが、、、笑
と、いうか、母から送ってもらった写真の中に兄はいるのに弟は1枚も写り込んでいませんでした。笑
よく見るとすでに左手にコームを持っておりますね…!
この時からすでに美容の道を意識しているのでは?!という意識の高い一枚。
幼少期から背の順では1番前で体は小さいのに気は強いという…
小さい保育園のため同い年は9人程度、実家に帰ると漁師になった同級生が魚を持ってきてくれたり、私がいなくても持ってきてくれたり父と遊んでくれたり(笑)と縁が続いていて幸せです。
小学生くらいから前髪のくせ毛に悩まされ始め、毎朝のブローはかかさずしておりました。そして、プールで0に戻ると、いう繰り返し。
中高はバレー部に所属して、中学校は3年間やり抜きましたが、高校は1年生の秋で離脱し、スーパーのレジ打ちのバイトに明け暮れておりました。その時の時給はなんと615円。しかし、そのバイト代を貯めてカメラやコンポ、を買い、また貯めては大阪や福岡にいって服を買う。
部活は先生に頼まれて書道部に所属してましたが、1度しか行かずに終わりました。それでも卒アルにはちゃっかり写り込んでおります。たまに、科学部なんかにお邪魔して、夜の屋上で人工衛星の撮影をしたりといろんなところに顔を出しては楽しんでおりました。
専門学校は大阪に行きたくて、関西美容専門学校に進学しました。
入学したては関西人の勢いにめげそうになりましたが、気がついたら自分にも勢いがしみついてしまっていました!笑
関西芸人が好きです!
シャンプーハットのこいちゃんが好きです!
そんな大阪生活では、良き仲間に出会いコンテストに向けて常に練習を重ねる毎日でした。
カットは好きだけどワインディンり得意ではなく、練習では常にタイム外でテストだけタイムに入るという感じでした。ので、カットのコンテストばかりに出場。隣の友人はワインディングうますぎてワインディングばかりでてましたが…
イサドラというpeek-a-boo発のカットスタイル部門。
副賞にiPod頂いたのが思い出です。
その他で、思い出深いのは、1年生のとき
学生以外の方も出場する割と大きなコンテストの開会時間に起床したこと。
とりあえず会場まで駆けつけ、自分の出場時間には間に合いましたが、クランプを忘れており、先に終わっていた友人にクランプを借りてなんとか本番出場。
夢中でカットを終わらせ、みんなと寝坊した事を笑い話にしながら結果発表を眺めていたら、名前が呼ばれ、まさかのグランプリ頂きました!
Σ(゚д゚υ)なに?!
自分でも驚きを隠しきれずステージに上がった事は忘れられません。
そして、2年生最後のヘアショーではコンテスト頑張っていたメンズのチームに敗れ準グランプリという残念な結果に終わってしまったのですが、チームでもらったこの賞は今までもらったなかでも1番嬉しいものになりました。
専門学校は学生生活の中でも最高に充実してした学生生活でした!
今もみんなで切磋琢磨しております!
・いつ、なぜ美容師になろうと思ったのか…
美容師になろうと最終的に決めたのは高3の夏でした。
好奇心旺盛な私は多方面に興味がありなりたい職業がたくさんあったのです。笑
でも、どれも実際に自分が働いている姿が浮かび辛く、消去法で行った結果美容師が残ったという訳です。笑
そして大好きなバンドSHAKALABBITSのヘアメイクを担当していた大久保美幸さんに憧れたというのも要因のひとつです。
総合学科だったので、初めは保育士になろうと決め授業も選択していたのですが、体験学習の折、保育士さんの大変さにふれ、その道は諦めました。
・挫折したことは?それを乗り越えられた理由は?
挫折というほどのものか、自分の中では怪しいのですが、今までで1番苦労したのは就活でした。
専門学生の頃、大阪で楽しく暮らせていた私は当時、就職は東京に行ってみたい!というそれだけで都内のサロンを受けていたのですが、ことごとく敗退。まぁ、確かに対しておしゃれでもなかったですし、今思えばそりゃ落ちるだろ。て感じだったのですが…笑
バイト代をつぎ込んで週一ペースで大阪、東京間を行き来しましたが、結局東京のサロンに就職は決まらず、
大阪の中ではわりと洒落てる区域、南船場のサロンに就職しました。
が、やはり東京への憧れは消えず、、、
大阪のサロンを退社した後、就職も決まってないのに東京に出てきた次第であります。
そして運良くネットで見つけたUshiの文字、あの時アクアで担当してくれた人かな?と、
半信半疑でMaNoへ、、、
⇩
あ、なんか、太っ…ぅゔん、本人だ
⇩
面接
⇩
運良く合格
私は自分は運がいい人間だと思っております。
そんな感じでMaNO入社。
入社当初のいい写真見つからず…
徐々に人数も増えて
今やこんな大所帯にー(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾♡
入社してからは悔しい事もたくさんありましたが、働けてるという事が嬉しかったので 、そんなに深く悩んだ事はありません。
そんな私のスタイリスト昇格試験のようすです。
1番お世話になってきたであろうサイトウシロー店長が素敵な動画にしてくれました!
ありがとうございます!
BGMは大好きなSHAKALABBITSの「ROLLIE」
・目標とする美容師像
私は自分のくせ毛に散々悩んできたのですが、ある時、くせを生かす方向で髪を切ってもらったら自分のくせ毛も悪くないな!と、新しい発見があったのです!
なので、皆さんのコンプレッスをプラスに変えられるような仕事をしたいです!
その為には、まだまだ勉強する事はたくさんありますし、今は着付けを習っていて、袴はクリアしましたが、まだまだ奥が深く、でも、新しい事を学べた時、習得出来たときは嬉しく楽しいのです。
髪の毛は洋服と違って毎日大幅に変える事は出来ません。
でも、鏡を見ると必ず目に入る場所です。
そんな大切なパーツを任せていただけるよう、1度来て下さったお客様には「あの時の髪型よかったな」と思い出して貰えるような美容師になりたいのです。
大切な毎日から、特別な日まで、いつでも頼っ下さい。
よろしくお願いします。
SAORI
0コメント