赤みが強い方へオススメのシークレットハイライトとは??
こんにちは!
今日は、前回のブログ後半でお話ししていたハイライトについてお話しします!
まず、このお客様の髪質のポイント。
- 赤みが強いため、寒色系のカラーをしてもイマイチ寒色系によりにくい。
- 透明感が出にくい。
- ストレートパーマ(縮毛矯正)をしているため、毛先にダメージがある。
- ストレートパーマ(縮毛矯正)をしているため、髪の毛の赤みがより出やすくなっている。
※ストレートパーマ(縮毛矯正)をされている方は明るくなるにくいため少し強めのお薬を使わせていただきます。よって、毛先にダメージがありすぎる場合はハイライトはお断りさせていただく場合もあります。
今回はハイライト可能なダメージだったので続行します!
まず、こちらが元の色。
ここに、全体的に細かいハイライトをいれます!
全体の統一感を出すために、前髪にもいれます!
15分ほど置いて、
一度流します。
全体に細かい明るい筋が入って明るくなっております。
そしてここに少し暗めのトーンの寒色系カラーをいれます!
なぜ、暗めかというと、、
染めたてをちょうどいい明るさにしてしまうと、ハイライト部分の色がすぐに抜けてしまうため、色持ちも考慮しての選択です!
※お好みの明るさに変えることは可能ですが、少し暗めがオススメです♪
そして、完成がこちら!
よくよく見ると明るい筋が見えます!!
透明感が出ました!
赤みが強い方、
透明感を出したいけど、明るすぎるのは会社的に難しい方、、
一度お試ししてみませんか??
SAORI
プロフィールはこちら↓
ご予約、お問い合わせはお電話、もしくはLINEにて承っております。
TEL:03-5315-5960
LINE ID:@trq7819a
LINE検索は@も含めたIDの検索をお願いします!
0コメント