アレンジを楽しむためのインナーカラー
こんにちは!
先日カラー講習に参加して
インナーカラーの新しい入れ方を学んできました!
そもそもインナーカラーとは?
髪の内側の毛にベースの色とは違う色を入れて楽しむカラーです。
なので、髪を下ろしている時は分かりにくく、結んだ時や、髪を巻いた時にカラーが出てくる♪という構造なのです。
会社であまり目立つカラーはNGだけどなにか変化がほしいな〜
という方にオススメです!
では、カラーをしていきます!
今日はブリーチを使うので結構コントラストが出て分かりやすいカラーになる予定です!
染めたい部分だけにブリーチをしていきます!
この時のどこを明るくしていくかがミソですね!
一度流して、、こんな感じに色が抜けました。
そこにオンカラーをして、こんな感じ。
下ろしているとそんなに目立ちません。
色が抜けやすいモデルさんなので少ししっかり目に色を入れております。
毛先は色が入ったのが分かりやすいですね!
※この色の出具合はカットで調節する事が可能です
アレンジをするとよりインナーカラーが活きてきます♪
いつものカラーに飽きた方、
アレンジがお好きな方にオススメのカラーです!
是非お試し下さい♪
SAORI
プロフィールはこちら↓
ご予約、お問い合わせはお電話、もしくはLINEにて承っております。
TEL:03-5315-5960
LINE ID:@trq7819a
LINE検索は@も含めたIDの検索をお願いします!
0コメント