ひとりでもクリームソーダ頼むっつーの!
こんばんは!
今日もリーダー性の話。
先日喫茶店でぼーっと考えた。
テレビっ子の私は家にいると、ついテレビばかりなので…笑
ひとり喫茶店に来ている身分であれなのだが、、
コミュニケーションって大切だよね。
と、改めて思います。
森保監督も大切にされていた、コミュニケーション。
ネット社会の今、
いつでも、SNSで手軽に連絡をとれる。
SNSの投稿でなにをしていたかもだいたい把握できる。
直接会うのにSNSでのやりとりってそんなに必要なのかな?
と、思う時も正直ある。
時代は変わったと思う。
それはわかるけど、
感謝の気持ちや謝罪の気持ちは直接伝えたい!と、私は思う。
お店のグループラインでよく見かける、
「返信不要」
の文字。
全体への連絡事項なんかはそれでいいと思うが、自分の思いを一方的に綴った文章の締めの言葉にそれがあると、なんだか違和感です。
自分はこう思いました!
でも、返事はいりません!
て事ですよね?
相手が返信する手間を考えての事だとは思いますが、それは思いやりというより、一方的な自己満足に感じます。
そんな一方的な発言は個人のSNSにでも書きなぐればいいとさえ思います。
コミュニケーションのツールとして使うのであれば相手からの返信は必要不可欠だろう。
こんな時代に、
簡単に連絡が取れる時代に
「面と向かって話す。」
ってとっても大事だな。と思います。
言いすぎたって、言い足りなかったっていいと思う。
ようは、それをどれだけ伝えたいかが問題で、どれだけ相手の意見を聞こうと思っているかが問題です。
深い話メールやLINEで相手から聞き出すなんて、相当な関係性がないと無理。
大切な話を顔も見ずに話そうとしてくる人に話したいと思うだろうか?
少なくとも私は思わない。
話して、
理解したふりして、
ぶつかって、
やっと理解して、、
みたいな。笑
気を使うって、
空気を読むって難しいけど、、
人間らしいコミュニケーションとれようになろうと思います。
SAORI
0コメント